
☆★☆ 新着情報はRSSで配信しています。★☆★
- 2009年12月27日
-
直売所きらいち歳末感謝セール
29日・30日に売り出しがあります。
無料で食べられる物もありますのでぜひ、大掃除の手を休めてきてみてください。きっと満足のいける品物がお買い上げになれると思います。
お待ちしています。
当店は、もつ焼きそば、野菜焼きそば、餃子、おいなりさんを販売します。
- 2009年10月28日
-
JA北つくば農産物直売所きらいちファーマーズマーケットとし新装オープン
JA北つくば農産物直売所きらいちが、ファーマーズマーケットとし新装オープンします。
10月29日から11月1日までオープンセールがあり、オリジナルエコバックが先着200名様に差し上げるそうです。
ぜひいらして下さい。
当店は、もつ焼きそば、野菜焼きそば、餃子の焼き売りをやります。
- 2009年08月17日
-
どすこいペアー!
8月30日(日曜日)
茨城県筑西市関城支所において“どすこいペアー”が開催されます。
今年は、山本山関が来場して下さいます。
大きな力士が毎年来場し盛り上げてくれるイベントです。
ちびっ子相撲や、女相撲、腕相撲。また、素人のバンドやパレードなど盛りだくさんです。当店の所属する関城物産会や商工会、農協婦人部又、夜は、お神輿の競演があります。たくさんの会の方が来場して賑やかに楽しいひと時を過ごすことが出来ますよ。
当店は、餃子の焼き売り、もつ焼きそば、おいなりさんなどを用意しますのでぜひ来て、食べてください。
夏休み最後の日曜日です。皆さんのお越しをお待ちしています。
- 2009年07月09日
-
御中元セール(7月10日から7月31日まで)
お得セットを御中元にいかがですか?
夏は、冷たいビールにあつあつ餃子が最高です。
ぜひ、当店の手作り餃子とホルモンのお得セットをお考え下さい。
きっと、喜ばれると思います。
のしは、サービスでお付けいたします。
御注文をお待ちしています。
- 2009年04月19日
-
梨の花祭り
4月19日(日)に筑西市関城のペアーノにおいて 『梨の花祭り』に参加して、もつ焼きそば、おいなりさんを販売しました。お昼時は、忙しく2人では、まにあわずお客さんに迷惑をかけてしまいました。
楽しかったです。
4月26日は、結城市の菜の花まつりに参加します。
- 2009年07月02日
-
結城市JA直売所きらいち
きらいちは、10月にファーマーズマーケットきらいちとして新しく生まれ変わります。ぜひ、新鮮な野菜をお求めにいらして下さい。日本中のJA系列の直売所から新鮮野菜、珍しい品物が買える様になるそうです。
勿論、どんどん餃子の餃子、もつ煮、ホルモン、にらも宜しくお願いします。たまに他の野菜も持って行きます。名前を見かけたら買って下さいね。
農薬は、使っていませんので………。


もつ煮 300グラム
価格(税込): 380 円
これから寒くなると温かな物が食べたくなりますね。
もつ煮は、最高ですよ。味がついているので解凍して温めて野菜を入れればすぐに美味しいもつ煮が出来ます。どうぞ一度食べてみてください。直売所でも人気商品です。

にら餃子20個(4人前)
価格(税込): 900 円
皮から手作り美味しい餃子!
焼き上がりも綺麗で、これから韮も美味しい季節になりますので最高です。
酢が多目で食べると一味違います。
でも、まずは何もつけづにお召し上がり下さい。
美味しさが解ります。
どんどん餃子のにら餃子
どんどん餃子のこだわり食材
手作り餃子のモットーとしまして、一番に厳選した具材は、合成保存料・着色料・化学調味料を一切使わないこと。 にらとにんにくにおいては、完全自家菜園にて栽培したものを使用しております。 (自家菜園でまにあわない場合、国産の物を仕入れて使用)当店の餃子は、お客様に安心して召し上がっていただけるよう、無添加食材にこだわっております。 |
|
現在にらは、2箇所の食堂とラーメン屋さんと最近ホームページを見て注文下さった、四国の餃子工房凛凛と言うお店で使っていただいています。その1軒が金太郎ラーメン屋さん(茨城県結城市)で、この餃子の形をした饅頭は、金太郎ラーメン屋さんのオリジナル商品で、「餃子饅」と名づけて販売しています。 (皮は、3種類の色があるそうです。)一度食べてみてください。美味しいですよ。もう1軒の日本一さん(茨城県結城市)は、にらレバー炒めが美味しいそうです。昼時は、いつも満席です。 |
![]() |
にらのご注文をお待ちしています。
お友達4人と協同購入してみませんか?1箱100g10束入りが4袋入っています。お1人様10束ですが、綺麗に洗って用途にあわせ長さを切り分けて冷凍保存しておけばいつでも冷凍のままで野菜炒め・味噌汁に使えて便利です。5ミリくらいに切ってにら粥も美味しいですよ。また、細かくみじん切りして醤油とごま油を同量くらいからめる程度に混ぜて、お好みでラー油を入れてちょっと時間を置いてあつあつご飯で食べるとご飯が進みます。一度試してみて下さい。